8月23日(日)、ホームセンターに居ました。
それまで『逃げるヘレネ』の稽古は、オンラインによるテーブル稽古でした。
いよいよ8月24日(月)から、人数を最小限に絞り、直接対面して、部分稽古が始まります。
感染防止を心掛けながら、恐る恐るスタートです。
感染防止のため、今公演の稽古で導入したのは、稽古場と稽古場外で〈靴を履き替えること〉でした。
とにかく稽古場へ着いたら、靴裏を消毒し、外からの菌を持ち込まない。
稽古場内は毎日、次亜塩素酸水を噴霧しているので、稽古場用シューズに履き替えれば、万全とはいかないまでも、かなり衛生的になるだろう…。
〈よし、靴裏消毒マットを買おう!〉と、ホームセンターの「玄関マットコーナー」へ。
高い…。貧乏劇団には買えない。
いや、でも感染防止のためだ、買おう!
いや、待て! ウチは貧乏だ! 身の程をわきまえろ!
買うんだ! 感染者が出たら、どうするつもりだ! 買え、買うしかないんだ!
悪いことは言わん、貧乏人、どうせ買うなら、一番小さい一番安いヤツにしろ。
そんな小さな物を買ってどうする。大きい高いエエヤツを買え!
高い…。買えない…。
ずっと、うじうじ悩むボク。そして、妙案が思いつく。
今は高い買い物かもしれないが、公演が終わったら、倉増哲州に半額で売りつけてやればいいんだ。
そうだ、アイツならうまくおだてれば買うだろう。
イヤ待て、哲州の家は小さな小さなウサギ小屋だ。
あんな家に靴裏消毒マットは置けない。さすがに買わないだろう。
待て…小さな…ウサギ小屋! ウサギ小屋!
ボクは急いでペットコーナーへ向かう。
あった! ウサギ飼育用のゲージの下の受け皿。
この受け皿に雑巾を敷き詰めて、消毒液を入れたら良いんだ〜!
でも、雑巾は靴裏をゴシゴシこすると、すぐにクチャクチャになってしまうなぁ。
よし、トングでつまんで、すぐに元通り並べられるようにしよう。百均でトングも買おう。
わ〜い、安上がり〜!
こうして、清流劇場稽古場内に立ち入る者全てが踏みしめる靴裏消毒マットが登場しました。(写真の代物)
今も大活躍中。
10月に入りました。『逃げるヘレネ』白熱稽古中!
是非、ご予約ください!
詳しくはウェブで。