2011年10月20日
大阪の中心でバカをさらす。
JR大阪駅は、めっきり様変わりした。
時空(とき)の広場なんて、しゃれた広場もできた。
でもね、この時空の広場の「看板」である時計ね、
4時の文字盤が間違えてる。
Tが四つじゃなくて、Wでしょ。
大阪の玄関口でバカをさらさないでよ。
冗談のつもり? 間違い探しのコーナー?
外国人ツーリストは、
「やっぱり日本人は分かってないな」と言って、写真を撮ってるそうよ。
(外国人から聞きました。)
外国人にはこういうジョークの通用しないよ。
ブログやフェイスブックでどんどんバカが広まっちゃう。
テナント入れたり、お金儲けに忙しいかも知れないけど、
文化も大事にしないとダメだよ。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/91964273
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/91964273
この記事へのトラックバック
「時計の文字盤は伝統的に 4 時を「IIII」、9 時を「IX」で示すものが多い。その由来には下記のように様々な説が唱えられているが、定説はない。なお「IV」や「VIIII」で表示した時計も存在する。」
とありますので、Wikiごとアホってことですね